人気ブログランキング | 話題のタグを見る

B.Rという場所


書くという作業でバランスをとっているのです。
by sir_bluerosso
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

酔ってる時に思う事

音楽。

ここ数年である種、ものすごいショックを受けた曲がある。


そう、それは
このふざけたバンドのふざけた曲だ。

「ロックンロールは鳴り止まないっ!」
http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk&ob=av2e

コレ。

ロックだねぇ。

っつーか、ロックってそもそも何なのよ!?
ってのは、未だにまだよく悟りをひらいていないのだけど。

でも、
ビートルズもピストルズも何がいいのか全然わかんねーと
言いつつ、
イヤホンとっても、なんでだ!?全然鳴り止まねー!!

という歌詞は
すごい衝撃を受けたというか、
ガコーン!と何かよくわからないショックを受けたんですよ。



ぼくはこの音楽ってものが新しく自分に入ってくる瞬間ってのが
結構記憶に残ります。


例えば、

Oasis

世界的にも有名なバンドだったから、
当然ぼくも聞いてましたけど、はっきり言って
何がいいのかさっぱりわからなかった。

ダルい音してんなーっていつも思ってた。

でも、何年か経って町屋を歩いている時、

「音楽聞く?」って

片方のイヤホンを無理矢理差し込まれた時に流れた

don't look back in anger

が、本当に曲が終わっても音楽止めても
いつまでたっても、鳴り止まなくて


それから、ぼくはOasisの音が理解できるようになった。
あのバンドは今はもう解散しちゃったけど
いいバンドだったんだなとつくづく思う。





音楽と自分が溶け込む瞬間には必ず何かしらの化学反応があると思う。


・・・・いつの時代でもね。
# by sir_bluerosso | 2011-12-08 00:00 | no music, no life

謙虚でいること

昨日、mixiのオフ会ってヤツに
単身突入してまいりました。

数年前、色々とお付き合いがあって
横浜のあるコミュニティにちょこちょこ顔を出させて頂いてたことは
あるものの、それは実際の付き合いの中から
自然とそういう場にも顔を出すようになったわけで

今回みたいなケースはぼくにとっては初めての経験です。

北京で、mixiからつながりを作って
実際のヒューマンネットワークを構築することの
すごさを改めて実感したので、
日本にいる時も、同じようにやってみたら
新しい出会いやモノの見方もできるだろうと
池袋までわざわざそのためだけに出向いてきたわけです。

当然、「日中交流」関係のオフ会です。
30人前後くらいだからちょうどいい感じ。

ちょっとドキドキしましたけどね。

性別も年齢層も結構幅広く
当然国籍も多国籍。
日本人、中国人は当然ながら、アメリカ人、韓国人までいるとはね。

中国に関して
仕事と関係している人、語学に興味を持っている人、
中国文化に興味がある人、
まぁ実に色々な人たちがいて
実際、参加してみてとても興味深いものがありました。


北京でもそうなんですが、
なぜか最近、若い子に慕われる傾向があるようで
(当然、野郎どもですよ)
今回も、学生起業をしているワカモノどもが
二次会の場で周りに寄ってきました。

あえて振り返ってみると
ぼくは彼らが正直羨ましいんだと思う。
そして彼らの経験不足みたいなものをカバーしてやりたいという
気持ちが気持ちがあるんだと思う。

うまく言えないけれど
それはそんなに後ろ向きな感情じゃないんです。


だけど、
ぼくは帰りの電車の中で猛烈に凹み、猛省するハメに陥りました。


彼らはいつも勉強になります!って体を乗り出して
話を聞いてくれるので
ぼくもついつい調子に乗って偉そうなことをレクチャーするわけです。

でもね、
よくよく考えれば
ぼくは中国のビジネスに関してはまだちゃんとした結果なんか出していない。
言ってみれば、同じラインでもがいているわけです。

それを何をえらそうに上から目線で
能書きタレているんだ!と。

少なからず日本で会社を経営してきたことから
そのあたりの事とかと、中国でのビジネスの事とかを
ごっちゃまぜにして話をしている自分に
ものすごい嫌悪感を抱きました。


話の内容が論理的じゃないんですよ。


ぼくは今、挑戦する立場の人間で
年齢も経験も役職も関係なく、謙虚になっていなきゃいけないはずなのに


チヤホヤされるのをいい事に
ついつい調子にのってえらそうなことをのたうちまわる。


これじゃ過去の成功体験から抜けきれずに
次のステップを踏み出せないダメな人間の典型じゃないかと。



帰り道、そんな思いに捕われて
池袋からの帰り道、猛烈な自己嫌悪に陥りました。




年を重ねるうちにだんだん謙虚でいることの
難しさを本当に痛感するようになりました。

顔洗って出直さないとダメだな、ホント。
# by sir_bluerosso | 2011-11-13 13:50 | Diary

北京の状況

北京でコンサル契約しているヘアサロンがオープンしました。
先日、日本人を主とした外国人を対象としたOpening Partyを開いて
その時、流した映像です。

《映像》
Hair Salon Promotion Video


正直、びっくりの連続です。


オーナーでもありスタイリストでもある彼女は
日本育ちの中国人なので中国語は問題ないとはいえ、
中国で仕事をするのは初めて。なにより独立そのものが初めて。

8月に乗り込んで、もう10月末にはオープンにこぎ着けた
そのスピード感はホントに驚きです。
これはちょっとわかりづらいかもしれませんが
中山におけるぼくのメインの事業は
1年半かかってやっとスタートできるぐらいの状況にこぎ着けたわけですから。

中国は現地の人脈と役人の懐柔がビジネスの肝です。
これは間違いありません。

これを怠ったら間違いなく失敗するし
夢だけ見させられて泣きを見るのがオチです。


運なのか、彼女のもっている勢いなのか
そうした最初に直面する問題をノリだけでことごとく
乗り越えて、今じゃ客も徐々につき始めている。
そしてこの状況も彼女の日々のむちゃくちゃくとも言える
営業活動を見ているとよくよく理解できます。
いやー、ホントにすごい。
店販に関しても売上が立ち始めていて
なんかあの店が、北京におけるビジネスのスタートアップの
ポイントになりそうです。

ま、北京に関してはこの1年くらいは
コンサルとして、2店舗目オープンまでの仕組みづくりに専念しますが。
当初は半年ぐらい様子見して3年計画かなと思ってましたけど
この勢いでは最初の4半期の流れで
2店舗目の目処がついちゃうんじゃないか?なんて
期待すら最近はしています。


年明けぐらいには
本格的に日本を離れて、中国に移ろうかなと
思ってますが・・・・・。



コレが、なかなかね。
# by sir_bluerosso | 2011-11-05 21:43 | 中国

スタバで

広東省に中山という街がある。

まぁ田舎ですが。
そんな街にスタバができました。
住んでる場所から徒歩5分くらいのところにもスタバができたので
中山にいる時はほぼ毎朝、そのスタバに寄ってるんだけど

スタバって全世界、価格を統一しているようで
日本にいたってスタバは他の店に比べると価格は高いのに
中国じゃ、あの価格は結構な値段だ。

それでもなかなか人気で、いつも人が入ってるし
お客さんもみんなiPadやPC広げちゃったりして
なんかちょっとカッコつけてる(笑
北京のスタバじゃ、そんな事は感じないけど
なんせ中山なので、そんな風に感じる。
(決してバカにしてるわけじゃないよ(笑))

スタッフもみんな英語を勉強させられているのか
それとも話せるスタッフを採用しているのか
完璧とは言わずも、ほとんどの子が話せる。

ぼくは極力、中国語を一生懸命話すようにしてるのだけど
あっという間に、

「こいつは中国語話せねー」

って見破られて
いつも途中から英語に切り替えさせられる。

「日本人をなめんじゃねー」

と思って、それでも中国語で切り返すんだけど


なんとなくしか英語が話せない中国人が英語で話しかけて
なんとなくしか中国語が話せない日本人が中国語で答えるという


なんとも滑稽な風景が展開されるわけだ。



で、先月あたまに初めてオープンしたばっかりのそのスタバに行った時に
店長さんの女の子が名刺をくれた。
「よろしくお願いします」と。
その際、ちょっとぼくの名前も言って少しだけ会話を交わした。
それだけのことだ。


で、先日
そのスタバに寄った時にたまたまその店長さんが店にいて
コーヒーを買っている時に
「B.Rさん、こんにちわ。私を覚えてますか?」と。


正直、びっくりした。


もう一ヶ月ぐらいは経ってるし
なにより外国人とはいえ、たくさんいる客の中で
名前をフルネームで覚えていたんだから。
ぼくは彼女の顔は覚えていたけど、名前は覚えていない。
(後で名刺を探して、名前を覚えようと思ったが)


スタバの研修はきっちりしてるなと思う。
実際、この店はとても居心地がいい。
他のスタッフも積極的にお客さんに声をかけるしね。
慣れていないせいか、
作業は結構時間がかかるんだけど
そんな事にイライラするような事もないような対応をする。


日本でもスタバは他の店に比べると
スタッフが親身的な対応をするように感じるが
中国ではこういったサービスを受ける事に
ちょっとした驚きを感じる。お国柄というかなんというか。



スタバの社風を感じるね。
# by sir_bluerosso | 2011-11-05 21:20 | 中国

多種多様なツールの渦で

ずっと放置していたmixiを再開した。

といっても、
仕事に絡めているので、別アカウントを作った方の事だけど。
中国ではmixiはかなり重要なツールだ。

twitterもFacebookも、特殊なソフトを介さないと
まずアクセスできない中国では
中国独自のSNSやQQはあるものの、在中の日本人同士の
ネットワークには実はmixiが大活躍している。

このブログも中国じゃなかなかつながらないので
せめて日本にいる時は、せっせと更新しようかなと思ったりしてる。


それにしても
こういくつものツールを同時に使うというのは
結構めんどくさいし、ややこしい。

本名も出し、仕事の話にも触れ、そしてプライベートな事や
結構現実的にはややこしい事態を招きかねない本音を語るというのは
すべてを統一してオープンにするというのはやっぱり
問題アリだ。

だからまぁ、この煩わしさは
ある程度は我慢しないとって事なんだろう。


海外を行き来するようになると
Skypeをものすごく重宝する。

普通に携帯なんかでやりとりしようものなら
請求書みるたびに泣きたくなる思いをしなければならない。

Skypeは、通話もできればチャットもできるので
すごい便利なんだけど、
中国内ではQQという同等のツールが一般的なので
Skypeそのものを知らない人も結構多い。
だからQQと併用している。

そしてMAC愛好者のぼくは、
携帯は化石のような携帯を未だに使っているものも
他のデバイスはApple製品なわけで
最近じゃ、FaceTimeやApple独自のチャットアプリとかも
必死で広めようとしている感がある中で
もう、何が何やらわからない!って感じだ。


そのうちアレだね。


時代の変化に着いて行けなくなるかも?


って、すでにオッサン化を認めている今日この頃。
# by sir_bluerosso | 2011-11-05 20:43 | Diary

メモ帳

コメントのpassは、自分のコメントの削除や訂正のための一時的なものです。お好きなpassを入れてください。ただしこちらで勝手に削除することもありますがあしからず。

最新の記事

金峰山  久しぶりの登山
at 2015-05-21 21:00
知らないということ
at 2012-12-10 16:38
自分のための日記
at 2012-11-23 21:32
Bjork
at 2012-07-10 23:13
62同窓会
at 2012-07-07 22:48

最新のトラックバック

検索

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

画像一覧